

経営コンサルティング×ブランディングで競合に勝てる戦略が打てます
SERVICE01非広告ブランディング事業
経営ブランディング


あなたの会社の事業理解なしで、戦略が打てるわけはありません。またアドバイスだけでも競合他社に勝てません。
重要なことは、実際に実行できるアクションの企画・その後の実行を一緒に行い、検証し成果を出すことなのです。
01
経営コンサルティングの上位概念としての
経営ブランディング
経営コンサルティングは、企業に対して経営に関するアドバイスを行うことです。
一方で、経営者側から見れば、アドバイスはいいから実際に行動を支援して欲しい、という声も多く聞いてみました。
「行動を支援して欲しい」という理由は、「結果的に何も行わなかった」「中途半端になってしまった」「アドバイス通りにいかなかった」という企業の過去の経験からだと考えます。
企業は徹底的に伴走しなければ、時にはいけない時もあります。
ベレネッツのブランディングは、経営成果を達成するブランディング。
企業の担当者に一緒に伴走し、成果を出すブランディング。
だから、経営ブランディングと名付けました。
02
経営ブランディングとは
何をすることなのか?
ベレネッツは、事業理解ができる担当者が揃っています。
その理由は、弊社自体が過去にIPOを目指していて、色々な金融スキームの経験があること。
過去600社を超す企業顧客が、あらゆる分野に及んでおり、しかもブランディングを行うこと=深く事業を知る機会が20年以上に渡って経験できたこと。
担当者は、大手財務コンサルティング会社や、リサーチ会社など、企業案件を多く扱う経験をしてきたこと。
これらの経験が存分に活かせるのは「あなたの会社、事業、商品、サービスを徹底的に理解できること」です。
部外者に説明をして、暖簾に腕押しほど辛いことはありません。
ベレネッツにはそれはありません。
経営を理解していることがスタート地点ですので、その後の事業成果が上がるアクションはスムーズにできるのです。
03
コンサル嫌いの企業のための
経営ブランディング


コンサルティングが嫌いな経営者、今までコンサルティングを依頼したことのない会社は多くあります。
経営ブランディングは、コンサル嫌いの企業のためのサービスです。
主に知名度向上や見込み客獲得のブランディングやマーケティングの実行に主軸を置き、経営的な視点で事業を俯瞰しながら、個々の戦術を企画、実行(一緒に)、検証、再修正のPDCAを回していきます。
簡単に言えば、広告代理店から広告を抜いて、経営コンサルティング会社からコンサルティングを抜いて、「事業成果を出すアウトソーシングサービス」になった形です。

まずは最初はご面談からスタートいたします。
初回のご面談
※事前のNDA(守秘義務契約)締結可能
お問い合わせはこちら
CONTACT