非広告(広告にたよらない)ブランディング。
ブランディング&企業のブランド化は広告ではありません。
売上向上・利益率アップ・認知向上、新規顧客獲得が数字で表れる戦略です。
ブランド構築したいというお客様の悩みは大きい。
特にBtoB企業のブランディングは、BtoCに比べて熾烈です。
「わたしたちの会社(商品・サービス)はなぜ知られていないのか?」
「使ってもらえば絶対いい! 良さがわかるのに……」
「売上を上げたい、認知度向上したい……」
BtoBビジネスの場合、潜在顧客はイメージではなく、機能や便益、価格などを重視する傾向にあり、
日本市場では類い希な高レベルのライバル競合企業も多いので相見積になることも多いのが現実です。
その中で、「顧客に特色を認知してもらって、契約に至る」となると『選ばれる』『お願いしたい』と思われなければなりません。
では、あなたの会社は、「契約したい」「お願いしたい」と思われる企業価値が他社より秀でていますか?
もしくはきちんと自社の強みを他社に理解してもらっていますか?伝えられていますか?
ブランディングは自社目線ではなく、第三者目線が大切
第三者の我々からみると「そのつもり……」「やっているつもり……」という会社が多いのです。
ブランディングは自社目線ではなく、第三者目線でどうか?ということが大切です。
なぜならあなたの会社、商品、サービスの評価は社内ではなく外部の人が良いと思っているか?が重要だからです。
社内では暗黙知となっている強みや長所を、第三者である私たちが聞いて、
- 本当にそれが強みなのか?
- その強みは外部にちゃんとアピールできているのか?
- 全く強みがない場合はどうするのか?
などをひとつひとつ、お客様といっしょに検証して、ブランド化できるよう築き上げていく作業をいたします。
この作業は継続しなければ時代の流れの変化に対応しきれず止まってしまいます。
だからBRANDING=BRAND+ing なのです。
ブランディングを社内で継続実施していくのは難しいケースが少なくありません。
だからこそ弊社のような専門会社が選ばれているのでしょう。
ベレネッツのブランディング
弊社のブランディングは広告代理店やデザイン会社とは全く異なる非広告ブランディングです。ベレネッツのブランド構築は広告会社、広告代理店の言うブランディングとは少し異なります。
弊社は、BtoBブランディングで培った実績があるからこそ、BtoC企業にも十分に対応可能なブランディングサービスを実現することができます。
現在20%がBtoC顧客であり、小売、サービス、製造などあらゆる業種の実績がございます。
弊社の一番の強みはドキュメントを出すだけではなく、実際のアクションプランを一緒に実行していくことです。
必要とされる企業価値、顧客から求められる商品価値、なくなると困るサービス価値。
それらのブランド価値を生み出すために必要なものは提案だけではなく実行です。
弊社自体もBtoB事業も、BtoC事業(商品販売)も競合他社が多く存在する市場で行っております。
ですから机上の空論ではない「実際に劇的に変化する」実行策を行っていきます。
ブランディングに関しての弊社取材の一部
企業ブランディング、CIなどに関してのコメンテーターで登場しております。