

採用サイトに頼りきりで
本当に効果が出ますか?
貴社に必要なことは
“採用ブランディング”です。
SERVICE01非広告ブランディング事業
採用ブランディング


求職者を取り巻く採用市場環境の
劇的な変化が起こっています。
変化①新卒者の実数が減っていく現実。
大学を取り巻くいわゆる2018年問題の延長で、2022年以降は新卒者の数が減っていきます。
売り手市場に拍車がかかり、”選ばれる時代”が本格化します。
変化②企業が逆に“選ばれる“時代では、
従来の企業情報取得の方法が通用しない。
スマートフォンの普及や採用・ビジネスに特化したSNSの台頭によって、企業と求職者の接点が多様化しました。
企業が求める人材に情報が適切に届くように、多様化した接点を可視化して最適なコミュニケーションを取ることが必要です。
変化③新卒者の意識は給料よりも
「自分の成長」へとシフトしていく。
かつては、企業規模・知名度・安定性・就労条件等を就職先企業に求めていました。
それが今では、就職先企業の社会貢献・持続性、そして自己の成長への変化しています。
働き方も多様化する中で、世の中に対して企業が何の役にたっているのか、それは自分が成長できるのかを求めています。
あなたの会社の採用方法は、
すでに限界にきています。
マスアプローチによる企業目線の
一方向的な情報発信では伝わらない。
“選ばれる時代”では、求職者の選択基準が「成長」へとシフトしています。
また、主導権が求職者になったことから、数ある企業群の中での企業間の競争ではなくなりました。
他の企業よりも目立つ積極的な採用活動のようなアプローチでは効果が期待できなくなったのです。
では、これから情報発信においては、何が重要になるのでしょうか。
・企業と個人の接点の多様化
・働くことへの価値観の多様化
・働き方そのものの多様化
など、様々な環境の変化が起こっている中で最も重要なのは、自社が求める人物像を明確に特定することです。
そして、特定した人物像を中心に、「伝えるメッセージ」から『伝わるメッセージへ』へとコミュニケーションを再定義することが必要です。
マスアプローチからパーソナルアプローチへの転換が採用戦略を成功に導きます。
ベレネッツの
採用ブランディングがもたらす3つの価値



共感を獲得できる

ファンが増え、
ロイヤリティが向上する

ミスマッチが減る


まずは最初はご面談からスタートいたします。
初回のご面談
※事前のNDA(守秘義務契約)締結可能
お問い合わせはこちら
CONTACT